ニュース&大道の近況information カブトムシのお尻が、見えてきました。 2015年03月24日 ようやく、気に入ったお尻になり、溶接をしたところを削っています。 … 詳細ページへ 「尻の形が…難しい!」 2015年03月21日 腹部の板張りが進んで、ここまで来ました。お尻の曲線を出すのが難しくて、 … 詳細ページへ 腹部の板張りに入りました 2015年03月14日 午前中、私(妻)がお茶を持っていくと、1枚目の板を仮止めして、2枚目の … 詳細ページへ 穂坂自然公園に設置したクワガタムシ 2015年03月13日 4年前に、山梨県韮崎市の穂坂自然公園に設置したクワガタムシに会いに行っ … 詳細ページへ ここに 前足が付く 2015年03月05日 何だか面白い形をしていますが、この楕円形のところは、足の付け根になりま … 詳細ページへ 今日もグラインダー 2015年03月04日 頭の外側が、一応きれいになったので、中(下)側にもステンレス板を張って … 詳細ページへ 地方の個性化を考える 2014年12月28日 《 地方を世界に発信する表札・ダイナミックアートを創る 》 現在、どこ … 詳細ページへ グラインダーで 削る 2015年03月01日 溶接をして盛り上がったところをグラインダーで削り取っています。削ってい … 詳細ページへ 頭にステンレス板を張り始めました 2015年02月21日 今日は気温が上がって、アトリエの中の寒さもすこし和らぎ、作業が進んでい … 詳細ページへ 「8mのカブトムシの骨組みが出来た!」 2015年02月13日 角の部分の骨組が出来たので、頭部と胴体を合わせると、仕上がった時のおよ … 詳細ページへ 「今度は半分のサイズで作る」 2015年02月15日 朝からハンマーでステンレスをたたく音が聞こえています。アトリエに行って … 詳細ページへ 「ここは、角の先」 2015年02月09日 ようやくここまで進んできました。 … 詳細ページへ 「ここは、足が付くところ」 2015年02月02日 胴体の、お腹の方の骨組みが出来てきました。今、ステンレス棒を曲げていま … 詳細ページへ 「完成すれば8メートルのカブトムシになる!」 2015年01月26日 大道は、今日も朝から18ミリのステンレス棒を切断し、曲げて、溶接をして … 詳細ページへ ブーメラン教室の提案 2015年01月06日 ステンレスで作る昆虫について調べていた時に、偶然「昆虫の形のブーメラン … 詳細ページへ 28 / 29« 先頭«...5...151617181920212223242526272829»